腐レ絵師・宇賀慶のタダれた日々の記録。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぼちぼち漫画を描こうか、
という気分にはなっているんですがその前に。
先日実は商業の編集さんに相談がてら同人をちらっと見ていただいて、「アナログ時期のもののほうが活きてますね」とのコメントをいただき、デジタルとアナログの間で揺らいでいたりして非常に落ち着かなかったりします。
まぁそんな自分の中での整理の意味も兼ねて、
皆様を交えてお絵描きに関するワークショップをやってみようかと。
ようつべとかで描いてみた的な動画も多々上がってますが、
やっぱり同じ場で話しながら賑やかにやってみたほうがやる気も
起きるだろうし、伸び悩みに躓いてウンウン唸るよりはいいかなー
なんて。
ということで興味ある方はれっつじょいん♪
日時: 9月8日(日) 午後の3時間ほどを利用
場所: 池袋某所
定員: 7名
内容: アナログの基礎的なところ
(ペン先による線の違いとか強弱の入れ方とか)、
パースの取り方&パース定規の使い方、
デジタルではどうなるか等々
詳細は決まり次第別途ご連絡。
ツイッタのDMか、宇賀屋サイトのaboutページ下段のメルフォから
参加希望をお知らせください。
今回は漫画が主かな。
…イラストはとても難しいんですよ。
なにせ自分世界が無いと描けない。
そう、最近。
某コミュを見てるとイラストを描きたがる人は多いのだけれど。
漫画から入らずいきなりイラスト、な若い子が殆どなのかなぁ。
何が描きたいのか判らないまま萌ヱばかりを発散しているから
一過性の虚ろな絵が多い気がして。本人がいいならいいけどねー。
イラストだけで自分ワールドを展開できるのはごく僅かな人だと思うのでこれからの人はまず漫画ありきで頑張ってほしいなぁと、今日まで十分に育ちきったお姉さん(笑)は考えてしまうのですよね。
…まぁ詳しくはワークショップで零すことにしますw
という気分にはなっているんですがその前に。
先日実は商業の編集さんに相談がてら同人をちらっと見ていただいて、「アナログ時期のもののほうが活きてますね」とのコメントをいただき、デジタルとアナログの間で揺らいでいたりして非常に落ち着かなかったりします。
まぁそんな自分の中での整理の意味も兼ねて、
皆様を交えてお絵描きに関するワークショップをやってみようかと。
ようつべとかで描いてみた的な動画も多々上がってますが、
やっぱり同じ場で話しながら賑やかにやってみたほうがやる気も
起きるだろうし、伸び悩みに躓いてウンウン唸るよりはいいかなー
なんて。
ということで興味ある方はれっつじょいん♪
日時: 9月8日(日) 午後の3時間ほどを利用
場所: 池袋某所
定員: 7名
内容: アナログの基礎的なところ
(ペン先による線の違いとか強弱の入れ方とか)、
パースの取り方&パース定規の使い方、
デジタルではどうなるか等々
詳細は決まり次第別途ご連絡。
ツイッタのDMか、宇賀屋サイトのaboutページ下段のメルフォから
参加希望をお知らせください。
今回は漫画が主かな。
…イラストはとても難しいんですよ。
なにせ自分世界が無いと描けない。
そう、最近。
某コミュを見てるとイラストを描きたがる人は多いのだけれど。
漫画から入らずいきなりイラスト、な若い子が殆どなのかなぁ。
何が描きたいのか判らないまま萌ヱばかりを発散しているから
一過性の虚ろな絵が多い気がして。本人がいいならいいけどねー。
イラストだけで自分ワールドを展開できるのはごく僅かな人だと思うのでこれからの人はまず漫画ありきで頑張ってほしいなぁと、今日まで十分に育ちきったお姉さん(笑)は考えてしまうのですよね。
…まぁ詳しくはワークショップで零すことにしますw
PR
*Comment*