腐レ絵師・宇賀慶のタダれた日々の記録。。。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ何週間か買い続けているサムプに連載中のバクマンを読んでいるとココロがちょっと痛い…;
何だか今更ながら漫画の描き方の基礎をこういう形で読むとは思わなくて
昨今スクールとかに行くのも当たり前のようになっている業界としては
いや、そこまでこだわらなくても良いんじゃね?なんて思うワタクシは
やっぱりトシなんだろうなー;;;
既に海外もマーケットになっての一大産業になってしまったのだから
ハリウッド的な手法主義になっても仕方ないのかなとは思いますが…。
別に主ペンはGでなくてもいいと思うし、多少のデッサンの狂いも案外コマに
乗っけてしまえば読めてしまうものだし。
我々世代が育ってきた時の漫画というのはもっと多様で作家さんにも固有の
スタイルがあって、少女漫画なんてのは最初は皆似たような絵ではあったけれども
段々と個性が生まれて、その成長過程も楽しみの一つだったのですが…。
今の世代はいきなり高いレベルを要求されてますよね。
同人という土壌である程度やってないと見てももらえないような…。
出版業界自体が育てるという意識がないから作家も次第に使い捨てにもなるし。
そらちサン、25巻の新旧編集対談でO西さんから絵が下手とか云われてますけど(笑)
ワタクシなんぞにしてみれば某有名海賊漫画やxxxよりも整然としていて読みやすいです。
上手すぎる人を見ると隙が無さ過ぎて、行間の読めない小説みたいで萎える…。
あの頑固さで負けないで欲しいですよそらちセンセ。
そして自分もユルめ絵…ツメの甘さはそれでいいと思っているから上手くなりようもないんだろうなー;;
デジタルで何とかなる部分でもないです。やるなら一から直していかないとね…。
何だか今更ながら漫画の描き方の基礎をこういう形で読むとは思わなくて
昨今スクールとかに行くのも当たり前のようになっている業界としては
いや、そこまでこだわらなくても良いんじゃね?なんて思うワタクシは
やっぱりトシなんだろうなー;;;
既に海外もマーケットになっての一大産業になってしまったのだから
ハリウッド的な手法主義になっても仕方ないのかなとは思いますが…。
別に主ペンはGでなくてもいいと思うし、多少のデッサンの狂いも案外コマに
乗っけてしまえば読めてしまうものだし。
我々世代が育ってきた時の漫画というのはもっと多様で作家さんにも固有の
スタイルがあって、少女漫画なんてのは最初は皆似たような絵ではあったけれども
段々と個性が生まれて、その成長過程も楽しみの一つだったのですが…。
今の世代はいきなり高いレベルを要求されてますよね。
同人という土壌である程度やってないと見てももらえないような…。
出版業界自体が育てるという意識がないから作家も次第に使い捨てにもなるし。
そらちサン、25巻の新旧編集対談でO西さんから絵が下手とか云われてますけど(笑)
ワタクシなんぞにしてみれば某有名海賊漫画やxxxよりも整然としていて読みやすいです。
上手すぎる人を見ると隙が無さ過ぎて、行間の読めない小説みたいで萎える…。
あの頑固さで負けないで欲しいですよそらちセンセ。
そして自分もユルめ絵…ツメの甘さはそれでいいと思っているから上手くなりようもないんだろうなー;;
デジタルで何とかなる部分でもないです。やるなら一から直していかないとね…。
PR
*Comment*